2009年も大晦日となりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。昨日は晴天なれども波高し、な天気でしたが今日は穏やかな気候。気持ちも静かに年越しを迎えられそうです。
今年は家族が出来、そして来年は更に新しい家族を迎えられることが分かり、大人の自分だけではなく、新しい家族にとって良いこと(モノ)という視点が自分の中に取り込まれつつあることを感じます。今から来年がとても楽しみです。
一方仕事では非常に厳しい、難局というものを経験し、多くの方々の支援があって乗り越えることが出来たな、ということを痛感しました。来年もそうそうに難局を迎えることになるかもしれませんが、10年の経験を全て注ぎ込んで乗り越えたいと思います。
2010年は自分が携わってきたITというものについて一つの総括をしたいと思っていて、それに対する国際資格をとりたいと思っています。また、それも踏まえ、海外、もしくはアジアで働けるグローバルな人材であれること、を意識して今まで以上に自己研鑽をします。
2010年という新しい年が皆さんにとって良い年でありますように。
どうぞ良い年をお迎えください。
2009-12-31
2009-11-17
KISS
少し混沌とした現在のプロジェクト。もっとスマートにプロジェクトをドライブしたい。
そしてきっと、我々はそれが出来ると思う。
色々なことが障害になっている。クライアント側、プロジェクト管理側、そして我々側。
多くの利害関係者がいる中で、果たして最初にすべきことは何か。
クライアントへの積極的な関与と、内部メンバーのモチベーション管理が
プロジェクトを前進させるように思えている今、まずは動いてみたいと思う。
仮説としては、プロジェクトが混沌としている状態を、まずは誰にとっても分かりやすく
把握できるようにすること。そう、Keep It Super Simple : KISS!!!
そしてきっと、我々はそれが出来ると思う。
色々なことが障害になっている。クライアント側、プロジェクト管理側、そして我々側。
多くの利害関係者がいる中で、果たして最初にすべきことは何か。
クライアントへの積極的な関与と、内部メンバーのモチベーション管理が
プロジェクトを前進させるように思えている今、まずは動いてみたいと思う。
仮説としては、プロジェクトが混沌としている状態を、まずは誰にとっても分かりやすく
把握できるようにすること。そう、Keep It Super Simple : KISS!!!
2009-11-14
2009-11-12
電磁波
現在の我々の生活は電磁波に囲まれ、包まれているという、史上最大のリスクと隣り合わせの生活なのではないでしょうか。あまり煽るつもりはありませんが、電磁波というのは白血病の要因とも考えられており、電力会社もパンフレットを作って説明をするなど、結構実は重要な問題だと思っています。
事の発端は妻の友人の方が電磁波測定装置を貸してくれたことなのですが、これがどんな単位で測定されるのかもよく分からず、しかしながら、窓のすぐ側を走っている電線の側で測定する電磁波は、他の電線の側で測定したそれとは最大8倍の値をはじき出したのです。
これにはさすがに驚き、東京電力による実地検証となったのです。そこで以下のことが分かりました。
・我々の電磁波測定装置と東京電力の電磁波測定装置で測ることが出来る数値はマイクロステラという単位であること。
・10マイクロステラ=1ミリガウスであること。
・WHOも電磁波が及ぼす人体に対する長期的影響について、因果関係を見出せる結論には至っていない。
・しかしながらデンマークなど欧米では0.5ミリガウスでも幼児に対する白血病発症の可能性は否定できない、との見解を出している。
確かなことが言える状況ではありませんが、しかしながら結論に至っていないからといって「影響が無い」ということではないと考えると、やはり電磁波による影響は多少なりとも認識しておくべきだと思います。
ちなみに東京電力の電磁波に関するサイトはこちら。
30年近くも研究されているとのことですので、そろそろある程度の指針が出てくれるといいのですが。それによって人間の生活スタイルも変化する可能性がありますね。一度進化(もしかしたら退化なのかもしれないが)した生活を元に戻す、というのは並大抵のことではないでしょうね。
しかしながら、私のように持ち歩ける無線LANスポットを持参しているような人間は、電磁波に関して語る資格はないかもしれませんが・・・。
事の発端は妻の友人の方が電磁波測定装置を貸してくれたことなのですが、これがどんな単位で測定されるのかもよく分からず、しかしながら、窓のすぐ側を走っている電線の側で測定する電磁波は、他の電線の側で測定したそれとは最大8倍の値をはじき出したのです。
これにはさすがに驚き、東京電力による実地検証となったのです。そこで以下のことが分かりました。
・我々の電磁波測定装置と東京電力の電磁波測定装置で測ることが出来る数値はマイクロステラという単位であること。
・10マイクロステラ=1ミリガウスであること。
・WHOも電磁波が及ぼす人体に対する長期的影響について、因果関係を見出せる結論には至っていない。
・しかしながらデンマークなど欧米では0.5ミリガウスでも幼児に対する白血病発症の可能性は否定できない、との見解を出している。
確かなことが言える状況ではありませんが、しかしながら結論に至っていないからといって「影響が無い」ということではないと考えると、やはり電磁波による影響は多少なりとも認識しておくべきだと思います。
ちなみに東京電力の電磁波に関するサイトはこちら。
30年近くも研究されているとのことですので、そろそろある程度の指針が出てくれるといいのですが。それによって人間の生活スタイルも変化する可能性がありますね。一度進化(もしかしたら退化なのかもしれないが)した生活を元に戻す、というのは並大抵のことではないでしょうね。
しかしながら、私のように持ち歩ける無線LANスポットを持参しているような人間は、電磁波に関して語る資格はないかもしれませんが・・・。
2009-11-01
護衛艦の衝突と火災と
少し前の話になりますが、護衛艦が韓国船籍のタンカーと衝突し、塗装が剥げて引火、炎上したというニュースを見ました。衝突後の写真も船首がグチャグチャになっていました・・・。
近代海軍の船としては中世のように船首を相手の船の腹に突っ込む、というような戦法を採用することはほとんどないのでしょうが、とはいえ衝突にあそこまで弱いとなるといささか不安です。
また、衝突時に塗装が剥げて、コードがむき出しになり、引火、炎上というのがまた危険です。日露戦争時に日本海軍が使用していた下瀬火薬というのがありますが、爆発よりも火災を引き起こして船員を行動不能にしてしまうことで戦争を優位に導いたことを本で読みましたが、これについても大丈夫か?と不安です。
いずれにせよ、島国日本にとっては領空の防衛と同時に、領海の防衛が非常に重要なので、よろしくお願いします。
近代海軍の船としては中世のように船首を相手の船の腹に突っ込む、というような戦法を採用することはほとんどないのでしょうが、とはいえ衝突にあそこまで弱いとなるといささか不安です。
また、衝突時に塗装が剥げて、コードがむき出しになり、引火、炎上というのがまた危険です。日露戦争時に日本海軍が使用していた下瀬火薬というのがありますが、爆発よりも火災を引き起こして船員を行動不能にしてしまうことで戦争を優位に導いたことを本で読みましたが、これについても大丈夫か?と不安です。
いずれにせよ、島国日本にとっては領空の防衛と同時に、領海の防衛が非常に重要なので、よろしくお願いします。
2009-10-20
逢いたくていま
MISIAの曲を本格的に聴き始めたのは、「やまとなでしこ」というTVドラマの主題歌で使用された「Everything」からですが、それから多くの曲に出会い、それらを好んで聴いて来ましたが、久しぶりに心揺さぶられたのは「JIN -仁-」というTVドラマの主題歌に使われている曲、「逢いたくていま」でした。
人を思いて歌う、この力は「感動」を呼び起こすのだと思います。
最近、仕事や人との関係において、「どれだけ感動を共有できているか」を重要視して生きているつもりです。心の揺さぶり、その振れは大小あれども、込み上げて来る熱い想いを感じる時、生きていることを強く実感します。
家族、仕事を一緒に遂行している上司の方々や仲間たち、そしてプライベートで時間をくれる多くの友人や知人、それらの人たちと多くの「感動」を味わうこと、それを自分の人生の「Happiness」と定義しています。
これからも身震いするような沢山の「感動」を皆と感じられるよう、前に進んで行きたいと思います。
人を思いて歌う、この力は「感動」を呼び起こすのだと思います。
最近、仕事や人との関係において、「どれだけ感動を共有できているか」を重要視して生きているつもりです。心の揺さぶり、その振れは大小あれども、込み上げて来る熱い想いを感じる時、生きていることを強く実感します。
家族、仕事を一緒に遂行している上司の方々や仲間たち、そしてプライベートで時間をくれる多くの友人や知人、それらの人たちと多くの「感動」を味わうこと、それを自分の人生の「Happiness」と定義しています。
これからも身震いするような沢山の「感動」を皆と感じられるよう、前に進んで行きたいと思います。
2009-10-15
初めての歌舞伎
2009-09-27
大相撲秋場所
大相撲秋場所14日目。人生で初めて相撲を見に行って来ました。
親友からチケットを頂き、妻と二人で初の相撲観戦。連休中に痛めた腰が多少気になりましたが、またとない機会!と思い、行ってきました。朝青龍の臀部や隆々とした太ももの筋肉が見えるなど臨場感があり、また国技館の地下で作られているという焼鳥を食してご満悦となり、楽しい時間でした。
大関を総ナメにした把瑠都の痛い三敗目を目の当たりにし、また両横綱が揃って勝ち、優勝が千秋楽に持ち越されたことが印象的でした。(この日一番の印象は朝青龍の臀部がガッシリと引き締まっていたことですね。)
今場所は朝青龍が優勝決定戦で白鵬を破り、24回目の優勝を果たしたわけですが、決定の瞬間はTVの前で釘付けとなりました。今まで興味はありましたがそこまで真剣に見たことのなかった大相撲ですが、なかなか楽しいスポーツを身近に発見して嬉しい気持ちでいっぱいです。
2009-09-21
腰痛
腰を痛めました。ぎっくり腰の一歩手前です。古くは中学時代にバスケで痛め、高校時代に再発させ、社会人になってから完璧なぎっくり腰を経験し、4、5年ほどは大丈夫だったのですが、久しぶりに始めたバスケで一度痛めたために、軟骨がずれ易くなっていたようです。
連休初日に発症し、何とか安静にしていたのですが、今朝いてもたってもいられず、祝日に診察している整形外科の先生に見ていただき、骨に異常のないことを確認しました。その時に教えて頂いた体操が効いているようです。
連休は安静にしていようと思いますが、運動不足が原因だと思います。しっかりと身体を動かして適度な筋肉を維持しないと体も老化が進みますね。気をつけなければなりません。
整形外科の先生に診てもらった帰りに妻と一緒に食べた鴨南蛮そばが美味しかったです・・・笑
連休初日に発症し、何とか安静にしていたのですが、今朝いてもたってもいられず、祝日に診察している整形外科の先生に見ていただき、骨に異常のないことを確認しました。その時に教えて頂いた体操が効いているようです。
連休は安静にしていようと思いますが、運動不足が原因だと思います。しっかりと身体を動かして適度な筋肉を維持しないと体も老化が進みますね。気をつけなければなりません。
整形外科の先生に診てもらった帰りに妻と一緒に食べた鴨南蛮そばが美味しかったです・・・笑
2009-09-19
2009-09-18
HTV
日本の宇宙開発がまた一歩前進しました。この感動を噛み締めながら仕事です!
先ほど国際宇宙ステーション(ISS)に食料や実験装置などを届けるため日本が打ち上げた無人補給機「HTV」初号機がロボットアームにより捕獲され、ISSへの設置に成功しました。ボルトによる固定作業や電気系統の接続を行い、ドッキング完了後に、飛行士が船内に入室して荷物などの補給作業を行います。今回の成功で日本は国際的な義務をひとまず果たし、米露欧に続くISSへの独自の輸送手段を確保することになりました。つまり、日本の宇宙開発が一歩前進し、国際的に貢献することが出来るようになったのです。
HTVは今月11日に宇宙航空研究開発機構(JAXA)種子島宇宙センターから新しい大型輸送ロケット「H2B」初号機で打ち上げられたのですが、その後筑波宇宙センターで飛行を制御し、約1週間かけて高度345kmのISSに下方より接近したのです。
18日にはISSの約500m下へ到達後、ISSと同一の速度、向きを維持しながら毎分約1~10mずつ上昇していきました。筑波と米航空宇宙局(NASA)、ISSの連携で午前4時51分、ISSの約10m下にあるHTVを米国人女性飛行士らがロボットアームで捕捉しました。
HTVは午前7時26分にISSの日本実験棟「きぼう」に隣接する位置に取り付けられ、電力や通信状態を確認してドッキング作業を終えることになります。宇宙船をロボットアームで捕まえてドッキングしたのは世界初なのです!搭載した荷物は、飛行士の食料、日用品やきぼうに設置する観測装置などがあり、約1カ月後には荷物を降ろしたスペースにISSの廃棄物を積んで大気圏に突入、大部分が燃え尽きて使命を終えることになります。
日本は今年7月に完成したきぼう打ち上げの見返りして、ISSへの物資補給を分担。平成27年度まで年1機のペースでHTVを打ち上げ、ISSへの物資補給を担うことになっています。
これからの益々の活躍が楽しみです。JAXA、三菱重工、そして日本の宇宙開発に携わる全ての人たちをこれからも応援し続けていきたいと思います。私も参画したい、が本音ですね。。。笑
先ほど国際宇宙ステーション(ISS)に食料や実験装置などを届けるため日本が打ち上げた無人補給機「HTV」初号機がロボットアームにより捕獲され、ISSへの設置に成功しました。ボルトによる固定作業や電気系統の接続を行い、ドッキング完了後に、飛行士が船内に入室して荷物などの補給作業を行います。今回の成功で日本は国際的な義務をひとまず果たし、米露欧に続くISSへの独自の輸送手段を確保することになりました。つまり、日本の宇宙開発が一歩前進し、国際的に貢献することが出来るようになったのです。
HTVは今月11日に宇宙航空研究開発機構(JAXA)種子島宇宙センターから新しい大型輸送ロケット「H2B」初号機で打ち上げられたのですが、その後筑波宇宙センターで飛行を制御し、約1週間かけて高度345kmのISSに下方より接近したのです。
18日にはISSの約500m下へ到達後、ISSと同一の速度、向きを維持しながら毎分約1~10mずつ上昇していきました。筑波と米航空宇宙局(NASA)、ISSの連携で午前4時51分、ISSの約10m下にあるHTVを米国人女性飛行士らがロボットアームで捕捉しました。
HTVは午前7時26分にISSの日本実験棟「きぼう」に隣接する位置に取り付けられ、電力や通信状態を確認してドッキング作業を終えることになります。宇宙船をロボットアームで捕まえてドッキングしたのは世界初なのです!搭載した荷物は、飛行士の食料、日用品やきぼうに設置する観測装置などがあり、約1カ月後には荷物を降ろしたスペースにISSの廃棄物を積んで大気圏に突入、大部分が燃え尽きて使命を終えることになります。
日本は今年7月に完成したきぼう打ち上げの見返りして、ISSへの物資補給を分担。平成27年度まで年1機のペースでHTVを打ち上げ、ISSへの物資補給を担うことになっています。
これからの益々の活躍が楽しみです。JAXA、三菱重工、そして日本の宇宙開発に携わる全ての人たちをこれからも応援し続けていきたいと思います。私も参画したい、が本音ですね。。。笑
2009-09-17
2009-09-16
今気になっていること
今気になっていることを考えると以下の通りとなります。
・マイホーム
・家族のこと
・新しいプロジェクトでの仕事
・転職すべきか(結構転職のお誘いが来ます)
・友人との時間(あまり作れていません・・・ごめん)
・健康(ダイエット)
・バスケットボール
・ロードバイク
・ランニング
やっぱり、家については考えますね。そろそろマイホームの購入を考えて週末いろいろ見ています。
・マイホーム
・家族のこと
・新しいプロジェクトでの仕事
・転職すべきか(結構転職のお誘いが来ます)
・友人との時間(あまり作れていません・・・ごめん)
・健康(ダイエット)
・バスケットボール
・ロードバイク
・ランニング
やっぱり、家については考えますね。そろそろマイホームの購入を考えて週末いろいろ見ています。
2009-09-11
ひつまぶし
仕事帰りに美味しいものが食べたくなり、よく行く「備長」に一人で行ってしまいました。
大阪には私の古くからの友人が鰻屋をやっており、そこに勝るお店はありませんが、東京で食べるならここが一番美味しいと今の私は思っています。特にお店のシンボルでもある「ひつまぶし」がやはり美味しいです。
ひつまぶしの食べ方も、色々とあるのかもしれませんが、ここのお店で推奨する食べ方が自分には一番合っているように思え、それがこのお店に通い続けている理由の一つでもあると思います。最初はご飯と鰻だけ、二杯目には薬味と海苔をかけて、三杯目には更にワサビをのせた上に出汁をかけてお茶漬けです。一度で三度美味しいこの食べ方はやはり食べ応え満点です。(この食べ方が基本だったらごめんなさい・・・。)
いずれにせよ、美味しく食事をすることが一番心と身体には良いと最近特に感じるわけです。
大阪には私の古くからの友人が鰻屋をやっており、そこに勝るお店はありませんが、東京で食べるならここが一番美味しいと今の私は思っています。特にお店のシンボルでもある「ひつまぶし」がやはり美味しいです。
ひつまぶしの食べ方も、色々とあるのかもしれませんが、ここのお店で推奨する食べ方が自分には一番合っているように思え、それがこのお店に通い続けている理由の一つでもあると思います。最初はご飯と鰻だけ、二杯目には薬味と海苔をかけて、三杯目には更にワサビをのせた上に出汁をかけてお茶漬けです。一度で三度美味しいこの食べ方はやはり食べ応え満点です。(この食べ方が基本だったらごめんなさい・・・。)
いずれにせよ、美味しく食事をすることが一番心と身体には良いと最近特に感じるわけです。
2009-09-09
世界一の美女になるダイエット
2009-09-02
2009-09-01
自分の目指す道
今の仕事を続けていくことが本当に自分の人生や、家族の人生を豊かにすることに繋がるのか、直近の悩みです。無尽蔵に働けば、その分お金は手に入れられると思います。皆、金持ちになりたいから頑張って働くのだろうな、と思います。でも、自分は、、、人と人が繋がっていること、温かい気持ちで生きていけることの方が大事なのだと思い始めています。
夢の実現のためであれば、熱い気持ちをもって自分の道を突き進むことが出来ると確信しています。こう考えると自分の生き方と仕事がマッチしていないように思いつつあります。
結局は自分で決める必要がありますが、夢といって考えたときに
・宇宙という新しいフロンティアを目指し、地球の青さをこの目で見てみたい
・世界中の人々が手を取り合って生きていることを実感する
(=日本発のサービスや製品で世界中の人たちに豊かな気持ちを感じてもらいたい)
そんなことを考えています。熱い思いを感じる生き方がしたいと思います。
選り好みをするつもりはありませんが、後悔はしないように生きていきたいと思います。
夢の実現のためであれば、熱い気持ちをもって自分の道を突き進むことが出来ると確信しています。こう考えると自分の生き方と仕事がマッチしていないように思いつつあります。
結局は自分で決める必要がありますが、夢といって考えたときに
・宇宙という新しいフロンティアを目指し、地球の青さをこの目で見てみたい
・世界中の人々が手を取り合って生きていることを実感する
(=日本発のサービスや製品で世界中の人たちに豊かな気持ちを感じてもらいたい)
そんなことを考えています。熱い思いを感じる生き方がしたいと思います。
選り好みをするつもりはありませんが、後悔はしないように生きていきたいと思います。
2009-08-31
この国の将来が決まる4年間
今日は投開票の日でした。民主党の圧勝で終わりましたね。
朝起きて準備をし、妻と投票に行きました。心なしか投票者数がずいぶん多い印象でした。7割くらいの投票率ということで過去最高だったそうですね。
民主党の勝利について思うことは、結果を出さなければ4年後はない、ということ。自民党の敗北について思うことは、現状に甘えて国民の意思から離れたところで勝手なことを繰り返したのだから仕方ないのではないか、ということ。
地元の勢力基盤を崩せた選挙区と崩せなかった選挙区がありましたが、特に気になったのは元首相の選挙区。その中でも特に辞任した元首相の選挙区で、その元首相を再度当選させたというのが結構興味深い結果だと思いました。首相を辞任して、議員を何故に辞職しないのでしょうか。普通に見ていても既得権益の確保だと思えてしまいますが。これらの議員の4年間の評価はきっちりしないといけません。何もしていなければ既得権益の確保だ、ということが確定していまいますから。そして、そういった議員を選出した選挙区の皆さんの思いも聴いてみたいところです。(村八分になるから、とかだったら悲しすぎます。)
いずれにせよ、国民が選挙の結果をチェックし続けることが大事なのだと思います。選挙結果はスタートラインを決めただけ。この先が大事なのです。
今後の4年間、本当にこの国の将来が決まる4年間だと個人的には思います。
朝起きて準備をし、妻と投票に行きました。心なしか投票者数がずいぶん多い印象でした。7割くらいの投票率ということで過去最高だったそうですね。
民主党の勝利について思うことは、結果を出さなければ4年後はない、ということ。自民党の敗北について思うことは、現状に甘えて国民の意思から離れたところで勝手なことを繰り返したのだから仕方ないのではないか、ということ。
地元の勢力基盤を崩せた選挙区と崩せなかった選挙区がありましたが、特に気になったのは元首相の選挙区。その中でも特に辞任した元首相の選挙区で、その元首相を再度当選させたというのが結構興味深い結果だと思いました。首相を辞任して、議員を何故に辞職しないのでしょうか。普通に見ていても既得権益の確保だと思えてしまいますが。これらの議員の4年間の評価はきっちりしないといけません。何もしていなければ既得権益の確保だ、ということが確定していまいますから。そして、そういった議員を選出した選挙区の皆さんの思いも聴いてみたいところです。(村八分になるから、とかだったら悲しすぎます。)
いずれにせよ、国民が選挙の結果をチェックし続けることが大事なのだと思います。選挙結果はスタートラインを決めただけ。この先が大事なのです。
今後の4年間、本当にこの国の将来が決まる4年間だと個人的には思います。
2009-08-25
選挙
8/30に選挙が実施されますね。民主党の圧勝に終わるのではないかという予想が出回っていますね。自民党には悲壮感すら漂っています。。。
選挙については内容もさることながら、やはり投票することが極めて重要であると思います。自分より若い世代の人たちの話を聞いていると投票しに行かない、という意見を聞くこともやはりあります。理由としては誰がやっても変わらないから、だそうです。
中学生の頃、社会科の担当をして下さった先生がおっしゃっておられました、普通選挙制という制度を国民が得るまでにどれだけの苦労があったかを我々は知らなければならない、と。坂本竜馬が目指した平等の社会、そして男女の隔たりなく政治に参加することが出来るまでには本当に多くの犠牲があったのだ、ということを我々は忘れてはならない、ということでした。
これは忘れていないが、今立候補している人たちを見ると、、、誰もいいとは思わないのだとか。だから誰がやっても一緒⇒投票に行かない、ということだそうです。自分たちの将来がかかっていることだということはあまり感じていないようですがそういうものなんですかね。極論を言えば、だったらキミが立候補すべきだ、という話なんでしょう。
無理を言っても仕方がなく、自らが行動しようと思わなければ意味がないのでこの辺にしますが、参政権を行使することは国民の権利だなー、と思うと、やっぱり私は選挙に行こうと思っています。
選挙については内容もさることながら、やはり投票することが極めて重要であると思います。自分より若い世代の人たちの話を聞いていると投票しに行かない、という意見を聞くこともやはりあります。理由としては誰がやっても変わらないから、だそうです。
中学生の頃、社会科の担当をして下さった先生がおっしゃっておられました、普通選挙制という制度を国民が得るまでにどれだけの苦労があったかを我々は知らなければならない、と。坂本竜馬が目指した平等の社会、そして男女の隔たりなく政治に参加することが出来るまでには本当に多くの犠牲があったのだ、ということを我々は忘れてはならない、ということでした。
これは忘れていないが、今立候補している人たちを見ると、、、誰もいいとは思わないのだとか。だから誰がやっても一緒⇒投票に行かない、ということだそうです。自分たちの将来がかかっていることだということはあまり感じていないようですがそういうものなんですかね。極論を言えば、だったらキミが立候補すべきだ、という話なんでしょう。
無理を言っても仕方がなく、自らが行動しようと思わなければ意味がないのでこの辺にしますが、参政権を行使することは国民の権利だなー、と思うと、やっぱり私は選挙に行こうと思っています。
2009-08-21
上司の卒業
5月末、そして7月末と2名の大変お世話になった上司がそれぞれ退職されました。(これを卒業と呼んでいます、勝手に。。。)
弊社は多分ですが一般的な社会人よりは少々多めに労働時間をかけてクライアントに対してサービスを提供していると思いますが、その生活を約20年続けてこられたお二人を考えると本当にお疲れ様でした、と言いたくなります。(ちゃんと言いました。)
お世話になった上司に対して思うことは本当に人間として豊かな経験と意見をお持ちであり、熱い思いを持って接してくれたことが大変ありがたかったな、ということです。親身になってくれる人がいるということだけで、人間とはこうも勇気付けられるものなのか、と考えさせられました。この会社のハードワークな人生において孤独になったり、心細く感じたりすることは実際結構あります。そういうタイミングにおいてその都度、当時の上司の方々が支えてくれたことを(その瞬間には分からなかった場合もありますが)今ならちゃんと理解することが出来ます。
自分が精一杯自分の道を進むことが、そんな上司の方々への恩返しだと思っています。自分の道を探す時期にいることはここ最近特に強く思うことです。昔、お会いした星出宇宙飛行士に頂いた「夢の実現」という言葉を胸に、真剣に考え、行動するときがそろそろ来そうです。
弊社は多分ですが一般的な社会人よりは少々多めに労働時間をかけてクライアントに対してサービスを提供していると思いますが、その生活を約20年続けてこられたお二人を考えると本当にお疲れ様でした、と言いたくなります。(ちゃんと言いました。)
お世話になった上司に対して思うことは本当に人間として豊かな経験と意見をお持ちであり、熱い思いを持って接してくれたことが大変ありがたかったな、ということです。親身になってくれる人がいるということだけで、人間とはこうも勇気付けられるものなのか、と考えさせられました。この会社のハードワークな人生において孤独になったり、心細く感じたりすることは実際結構あります。そういうタイミングにおいてその都度、当時の上司の方々が支えてくれたことを(その瞬間には分からなかった場合もありますが)今ならちゃんと理解することが出来ます。
自分が精一杯自分の道を進むことが、そんな上司の方々への恩返しだと思っています。自分の道を探す時期にいることはここ最近特に強く思うことです。昔、お会いした星出宇宙飛行士に頂いた「夢の実現」という言葉を胸に、真剣に考え、行動するときがそろそろ来そうです。
2009-08-18
腰痛
今回はロボットのような動きにまではなっていませんが、先日のバスケで古傷である腰を痛めました。歩いたりするのは大丈夫ですが、起き上がったりする時に痛みを感じます。
中学時代にバスケで痛めてから、騙し騙し付き合ってきましたが、さすがに本格的にスポーツをしようとすると結構こういった状況になって大変です。月曜日は午前休、今日は閉院ギリギリに駆け込んで診察してもらいました。
体が硬い、ということはそれだけでけがをする危険性が高まるということ。運動不足はやはり大敵ですし、せめて柔軟運動を心がけることが今や必須でしょうね。
痛みのない生活を楽しみに、今は無理をせずにアイシングとマッサージです。
中学時代にバスケで痛めてから、騙し騙し付き合ってきましたが、さすがに本格的にスポーツをしようとすると結構こういった状況になって大変です。月曜日は午前休、今日は閉院ギリギリに駆け込んで診察してもらいました。
体が硬い、ということはそれだけでけがをする危険性が高まるということ。運動不足はやはり大敵ですし、せめて柔軟運動を心がけることが今や必須でしょうね。
痛みのない生活を楽しみに、今は無理をせずにアイシングとマッサージです。
2009-08-16
2009-08-11
そろそろ
そろそろ東京にも大きな地震がやってくるかもしれません。先日に続き、今朝も大きな地震。まだ縦揺れではないので大丈夫ですが、結構壊滅的なダメージを喰らうのではないか、と思わずにはいられません。
地震で色々なものを失うのではないか、と思う気持ちもありつつ、そろそろ手狭となって来たため引越しも考えなければならないな、と思う今日この頃です。やはり家は人生における重要なファクターですね。週末も妻と話していました。
そんな時にそろそろ新しいプロジェクトでの仕事も始まりそうです。しかしなかなか始まらないため、ベンダーさんが主催するトレーニングに参加することになりました。
結婚式も終わり、新婚旅行も終わり、色々なことが一区切りして来ました。色々な「そろそろ」が自分にやってくることを実感する今日この頃です。
地震で色々なものを失うのではないか、と思う気持ちもありつつ、そろそろ手狭となって来たため引越しも考えなければならないな、と思う今日この頃です。やはり家は人生における重要なファクターですね。週末も妻と話していました。
そんな時にそろそろ新しいプロジェクトでの仕事も始まりそうです。しかしなかなか始まらないため、ベンダーさんが主催するトレーニングに参加することになりました。
結婚式も終わり、新婚旅行も終わり、色々なことが一区切りして来ました。色々な「そろそろ」が自分にやってくることを実感する今日この頃です。
2009-08-09
Mr. Tezuka
私が手塚治虫の漫画を本として初めて読んだのは高校2年の時で、当時通っていた整形外科に置いてあった「ブラックジャック」が初めでした。その後先述の高校時代からの親友が貸してくれた「火の鳥」があり、そして社会人になってから大阪に赴任していた同期の部屋で読んだ「ブッダ」、そしてその後自分で購入して読んだ「陽だまりの樹」があります。
今日BSで放送されていた「特集・手塚治虫戦争館」は手塚治虫氏の漫画を通して戦争を考える、ということでした。この中で特に興味を持ったのは「1985年への旅立ち」という漫画でした。
手塚治虫氏の漫画は本当に考えさせられることが多く、文字が多かったり、逆に1ページにメッセージのみを表示するといった効果を駆使して読み手に色々なことを伝え、自分の意見を持つように訴えてくる作品が非常に多いことを知りました。
太平洋戦争が終結し、64年が過ぎ、時と共にその時の記憶はかき消されつつあります。辛い思いは時が洗い流してくれると共に、大切な思いも時が過ぎると消え去っていってしまう。「時間」というものは時に残酷なものだな、と思わずにはいられませんでした。
今日BSで放送されていた「特集・手塚治虫戦争館」は手塚治虫氏の漫画を通して戦争を考える、ということでした。この中で特に興味を持ったのは「1985年への旅立ち」という漫画でした。
手塚治虫氏の漫画は本当に考えさせられることが多く、文字が多かったり、逆に1ページにメッセージのみを表示するといった効果を駆使して読み手に色々なことを伝え、自分の意見を持つように訴えてくる作品が非常に多いことを知りました。
太平洋戦争が終結し、64年が過ぎ、時と共にその時の記憶はかき消されつつあります。辛い思いは時が洗い流してくれると共に、大切な思いも時が過ぎると消え去っていってしまう。「時間」というものは時に残酷なものだな、と思わずにはいられませんでした。
2009-08-06
Music in iPod
私は主に邦楽を聴き、メジャーな洋楽ボーカリストの曲をちょこちょこっと聴いたり、妻から教えてもらったミュージシャンの音楽を聴いています。それ以外にはiPodにはPodcastとして何故かお気に入りのBBC, チャールズギブソンというアンカーマンが独特の雰囲気を出すABC, そしてオバマ大統領のWeekly addressなんかをよく聴いています。(洋物が多いですね・・・)
通勤時には今日はこれを聴く!と決めたらそれを何度もリピートして聴くのですが、今週はレミオロメンというグループの「Starting over」という曲です。アリナミンVのCMでも使用されている曲です。私は正直なところほとんどEnergy drinkを飲みませんが、この曲はタイアップで作られたのかもしれませんが私にとってはアリナミンV以上に元気が出る曲だと思います。
以前は結婚式前ということもあり?greeeenの「遥か」、funky monkey babysの「旅立ち」「おかえりなさい」なんかをよく聴いていました。あとは直江兼続を主人公にした大河ドラマ「天地人」のテーマ曲も聴いていました。「天地人」の音楽を担当している大島ミチルさんの曲は(私にとっては)人間味に溢れた曲に聞こえて共感出来ます。
音楽の楽しさを教えてくれたのは中学時代の恩師ですが、それから15年以上が過ぎ、「自分にとっての音楽」というものを自分の中に作り上げてきましたが、やはり自分を奮い立たせたり、自分を癒したり、といった心に訴える音楽を好むことが分かってきました。
通勤時には今日はこれを聴く!と決めたらそれを何度もリピートして聴くのですが、今週はレミオロメンというグループの「Starting over」という曲です。アリナミンVのCMでも使用されている曲です。私は正直なところほとんどEnergy drinkを飲みませんが、この曲はタイアップで作られたのかもしれませんが私にとってはアリナミンV以上に元気が出る曲だと思います。
以前は結婚式前ということもあり?greeeenの「遥か」、funky monkey babysの「旅立ち」「おかえりなさい」なんかをよく聴いていました。あとは直江兼続を主人公にした大河ドラマ「天地人」のテーマ曲も聴いていました。「天地人」の音楽を担当している大島ミチルさんの曲は(私にとっては)人間味に溢れた曲に聞こえて共感出来ます。
音楽の楽しさを教えてくれたのは中学時代の恩師ですが、それから15年以上が過ぎ、「自分にとっての音楽」というものを自分の中に作り上げてきましたが、やはり自分を奮い立たせたり、自分を癒したり、といった心に訴える音楽を好むことが分かってきました。
2009-08-05
魚豆根菜やまもと
会社のメンバーに連れて行ってもらってから何度もお世話になっている、恵比寿にあるこのお店。一番のお気に入り店です。毎回旬の野菜や魚が素材の旨みを生かして調理され、大将の腕により絶品の料理として目の前に出されるわけです。
先日フランスに行って来ましたが、素敵な場所であることとは裏腹に、頻繁なフランス料理に耐えられる身体ではない自分にとっては帰国前から「やまもと」の料理が食べたくて仕方がありませんでした。(実は出発の前にもお世話になっていたのですが・・・笑)
一品一品が本当に見事に調理され、そして身体にも大変優しく、「嗚呼日本人に生まれて本当に良かったな」と思える品々はまさに芸術です。この料理に合わせて飲む日本酒もまた格別でして。。。
妻が一生通いたいお店と言っていましたが、全く同感。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
先日フランスに行って来ましたが、素敵な場所であることとは裏腹に、頻繁なフランス料理に耐えられる身体ではない自分にとっては帰国前から「やまもと」の料理が食べたくて仕方がありませんでした。(実は出発の前にもお世話になっていたのですが・・・笑)
一品一品が本当に見事に調理され、そして身体にも大変優しく、「嗚呼日本人に生まれて本当に良かったな」と思える品々はまさに芸術です。この料理に合わせて飲む日本酒もまた格別でして。。。
妻が一生通いたいお店と言っていましたが、全く同感。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
2009-08-02
いとこ
結婚して、妻の両親や弟、そして親族の方々も仲良くして下さるのですが、妻のいとこに小学生の女の子と男の子が一人ずついます。この子達が本当に元気で可愛い存在です。
昨年末に初めて会って、先日妻の祖父が亡くなり、その時のお通夜や告別式で再会したのですが、何故かとっても懐いてくれます。先日も四十九日の法要の際に会いましたがとっても元気でした。
夏休みということもあり、何となくいつもより嬉しそうでしたが、ドンドン成長していってそろそろ難しい時期を迎えるのだろうな、と思います。いつまで仲良くしてもらえるかわかりませんが(笑)、この子達の年代だった自分を思い出しながら、今年の夏を楽しく乗り切りたいと思います。
昨年末に初めて会って、先日妻の祖父が亡くなり、その時のお通夜や告別式で再会したのですが、何故かとっても懐いてくれます。先日も四十九日の法要の際に会いましたがとっても元気でした。
夏休みということもあり、何となくいつもより嬉しそうでしたが、ドンドン成長していってそろそろ難しい時期を迎えるのだろうな、と思います。いつまで仲良くしてもらえるかわかりませんが(笑)、この子達の年代だった自分を思い出しながら、今年の夏を楽しく乗り切りたいと思います。
2009-07-31
親友
忙しい合間を縫って時間を作ってくれたおかげで、二人で飲むことが出来ました。高校1年生からの知り合いなのでかれこれ15年以上です。本当に不思議な存在です。家族に近いですね、こりゃ。今回も仕事のことやプライベートのこと、色々相談したり、心配してくれたり、、、あっという間に過ぎてしまった時間でした。
仕事をしている業界は全く異なり、それが逆にまた良いな、と思います。二人ともほぼ同タイミングで嫁さんをもらったこともあり、人生の節目を似たようなタイミングで迎えることと思います。
今後も色々な意味でお世話になることと思うけれど、どうぞよろしくね。
仕事をしている業界は全く異なり、それが逆にまた良いな、と思います。二人ともほぼ同タイミングで嫁さんをもらったこともあり、人生の節目を似たようなタイミングで迎えることと思います。
今後も色々な意味でお世話になることと思うけれど、どうぞよろしくね。
2009-07-28
Windows Vista
もうすぐWindows7が発売されるという話が出ている今日において、会社で使用しているPCのOSがXPからVistaに変更になりました。正直な話、慣れないせいもあり使いづらいという印象を持ちました。Windows95, 97, 2000, そしてXPと使い続けてきましたが、基本的にはあまり変わらず(ネットワーク関連部分では徐々に使いやすくなりました)苦労も無かったと思います。
PCを使用する際に会社では特に効率的に仕事をすることを意識していると、マウスを使用するよりもショートカットキーを使用することの方が圧倒的に多いのですが、このショートカットキーは随分と変更になったように思いました。Word, Excel, PowerPointなどのMS製品は保存形式としてPDFが選べるようになったことは大変ありがたいですが、ショートカットキーの変更は作業の効率化を妨げる要因としては十分過ぎるわけです。
何事も新しいモノにチャレンジする際には慣れるまでは苦労します。Vistaに慣れた頃にWindows7でまた180度の意識変革を求められないことを願います。
PCを使用する際に会社では特に効率的に仕事をすることを意識していると、マウスを使用するよりもショートカットキーを使用することの方が圧倒的に多いのですが、このショートカットキーは随分と変更になったように思いました。Word, Excel, PowerPointなどのMS製品は保存形式としてPDFが選べるようになったことは大変ありがたいですが、ショートカットキーの変更は作業の効率化を妨げる要因としては十分過ぎるわけです。
何事も新しいモノにチャレンジする際には慣れるまでは苦労します。Vistaに慣れた頃にWindows7でまた180度の意識変革を求められないことを願います。
2009-07-23
louis vuitton journeys
1969年 アポロ11号での月面着陸で月面歩行を行ったBuzz Aldrin.
1970年 アポロ13号の船長として宇宙へ行き、奇跡の生還を果たしたJim Lovell.
1983年 チャレンジャー号にてアメリカ初の女性宇宙飛行士となったSally Ride.
この3名を起用したLouis VuittonのCore Values Campaignは、月面歩行40周年を記念したものになっており、とっても魅力的な出来に仕上がっています。(6月末から7月上旬にかけてパリの本店に行ったけど、本物は見れなかったな・・・。)
フォトグラファーは、Annie Leibovitz。
宇宙飛行士へのインタビューなどがアップされています。
http://www.louisvuittonjourneys.com/
1970年 アポロ13号の船長として宇宙へ行き、奇跡の生還を果たしたJim Lovell.
1983年 チャレンジャー号にてアメリカ初の女性宇宙飛行士となったSally Ride.
この3名を起用したLouis VuittonのCore Values Campaignは、月面歩行40周年を記念したものになっており、とっても魅力的な出来に仕上がっています。(6月末から7月上旬にかけてパリの本店に行ったけど、本物は見れなかったな・・・。)
フォトグラファーは、Annie Leibovitz。
宇宙飛行士へのインタビューなどがアップされています。
http://www.louisvuittonjourneys.com/
プラモデル
昔、ひばりやという近所のプラモデル屋に行ってはガンダムのプラモデルやミニ四駆を作ったりしていました。ここには少なからず兄の影響がありましたが、自分で作ることによって細部の状況を把握し、よりそのプラモデルのモデルとなった対象物に思いを馳せることが出来たのを記憶しています。
久しぶりにプラモデルを買ってみました。
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=89788
40年前の復刻版ということでたまたま見つけて即座に購入。当時購入していたプラモデルの何倍もの値段ですが、こういう価格でも購入出来るようになったところが大人になったということなのかもしれません。
宇宙に、そして40年前の人類の叡智に思いを馳せつつ、作ってみたいと思います。
久しぶりにプラモデルを買ってみました。
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=89788
40年前の復刻版ということでたまたま見つけて即座に購入。当時購入していたプラモデルの何倍もの値段ですが、こういう価格でも購入出来るようになったところが大人になったということなのかもしれません。
宇宙に、そして40年前の人類の叡智に思いを馳せつつ、作ってみたいと思います。
2009-07-22
皆既日食
今日が皆既日食の日。悪石島というところで見られるらしい。直接見たいと思うけれど、ワンセグのモニタでちょっと見ました。今欠けてきたようです。
毛利衛宇宙飛行士が皆既日食を見て科学者を目指し、その結果宇宙飛行士となった、と話してくれていましたが、私は両親に買ってもらった学研の『宇宙のひみつ』という子供向けの本が最初にあり、その中にあったガガーリンの「地球は青かった」というメッセージが心に残って今に至ります。
宇宙ビジネスはアメリカが主流ですが、日本でも何かを考えたいと思う今日この頃です。ビジネスとしてやっていけるか、まだまだFeasibleではないと思う気持ちもありますが。
毛利衛宇宙飛行士が皆既日食を見て科学者を目指し、その結果宇宙飛行士となった、と話してくれていましたが、私は両親に買ってもらった学研の『宇宙のひみつ』という子供向けの本が最初にあり、その中にあったガガーリンの「地球は青かった」というメッセージが心に残って今に至ります。
宇宙ビジネスはアメリカが主流ですが、日本でも何かを考えたいと思う今日この頃です。ビジネスとしてやっていけるか、まだまだFeasibleではないと思う気持ちもありますが。
2009-07-21
Apollo11
1969/07/20 20:17:40 UT (16:17:40 EDT) 月面の「静かの海」に月着陸船イーグルが降り立って40年。その後アームストロング船長が07/21 02:56:15 UT(07/20 22:56:15 EDT) 月面に第一歩を記しました。
「これは一人の人間には小さな一歩だが、人類にとって偉大な飛躍だ。 (That's one small step for man, one giant leap for mankind)」
あれから40年、世界は大きく変わった。人間は変わっただろうか・・・。
50年を迎える2019年。その年も宇宙旅行を夢見るチョイ悪オヤジでいたいと思います。
「これは一人の人間には小さな一歩だが、人類にとって偉大な飛躍だ。 (That's one small step for man, one giant leap for mankind)」
あれから40年、世界は大きく変わった。人間は変わっただろうか・・・。
50年を迎える2019年。その年も宇宙旅行を夢見るチョイ悪オヤジでいたいと思います。
2009-07-20
ブログ開始にあたり
ブログというものは共有することで知識の連鎖や新たな考え方を生み出すことに繋がる(可能性のある)ツールだと個人的には考えるようになりました。以前は単なる日記帳程度にしか考えていませんでしたので。
私は幾つかのブログの読者となっていて、幅広く情報を共有させて頂いていますが、自分の好きな宇宙に関すること、仕事に関連するITやらコンサルテーションといったこと、そして政治のこともちょっと触れつつ、チョイ悪オヤジとしての意見も載せていきたいと思っています。
私は幾つかのブログの読者となっていて、幅広く情報を共有させて頂いていますが、自分の好きな宇宙に関すること、仕事に関連するITやらコンサルテーションといったこと、そして政治のこともちょっと触れつつ、チョイ悪オヤジとしての意見も載せていきたいと思っています。
登録:
投稿 (Atom)